偏屈エンジニアブログ

老害エンジニアの技術メモ

フリーランスの仕事傾向(7~9月)

案件が若干焦げてなかなかしんどいです。

悩んで、結局今の案件の長期契約を受けたけど失敗感が半端ない。。。


7月:かなり案件の動きが多かった。

案件の種類も多かったですが、期間的には四半期締めのようでした。

営業の方からも電話もある位のある。

8月:ほぼない感じでした。

散発的にくる案件はよさそうなものだったので、繁忙期避けた募集のようです。

夏休みの感じもあり、特に営業からの連絡もなかった感じです。

9月:めちゃめちゃ多かった。

7、8月に比べると圧倒的に多かった。

質もよさそうでこの時期の切り替えはやりやすそう。

電話も頻繁に来たが、長期契約に切り替えしてしまってたのでお断りしました。

案件の単価もあがってて、エンジニアの取り合いになってた背景が見え隠れ。


この四半期は、9月に単価も案件の質も数もあがってました。

この半年の間で一番金額があがってました。

逆に7、8月は7月はそうでもないですが8月はさっぱりでした。



フリーランスの仕事傾向(4~6月)

あまり文筆向けの性格でないので、直ぐに更新が停滞してしまう。。。
4月:インフラの案件としては多く出ていた。

おそらく、3月決めれなかったところが公募した形なのだろう。

月初と月末に溜まってくてきて、なかなか範囲も広かった。

5月:比較的手薄で、4月に決まらなかったところの再募集な形が多そうでした。

同じ感じでSESでの募集が多いのもその傾向の現れかと思いました。

6月:すごく多かったです。期末なので7月発進の案件の応募がドバっと来ていた形。

月初に集中する形なので、案件の切り替え考えるならばこの辺りがよいかも。

 

全体的に、インフラ系は単価が少し低くなった印象を受ける。

大手の案件はよい値段だけど、多く出せない会社のスポット募集は、

必然単価落ちてて、受けづらいなと思います。

少し惰性ではあるが、現状の長期案件化してる案件を7月以降も

継続することにしました。

フリーランスの仕事傾向(1~3月)

確定申告でバタバタすぎで気づけば3月半ば。

1~3月でインフラの仕事の傾向がどうなったかをメモ。

メインで仕事受けてる所から去年末に依頼があった案件を受けた。

長期だと思わず受けてしまったが、めちゃ長くてどうするか悩む。。。

3か所ほどサイトに登録してるがどこも同じ傾向なので、

案件の流れには当たり前だが多い少ないが発生してそう。

インフラ周りなので、プログラマーとかはまた違った傾向なのかもしれない。

 

1月:全くないと言ってよい。今回は12月に進めて話でこの段階で決まる。

   開業年度もこの時期暇だったので、色々できたのだが年初からガッツリと。

2月:たまたまスポットの案件が入り対応した。

   雪も降ったので外出したくなかったのだが、オンサイト業務で行く羽目に。

   週1件位は応募したいなと思うものがありました。

3月:厳密には2月末から3月頭にかけて大量の案件が流れる。

   1月に決まって、2月にはスタートしてたのであきらめざる負えないけど、

   3月頭に案件拾う感じにすると案件のチョイスできそうでよさそう。

確定申告2

この時期にまだ整理が終わってないが、何とか昨日完了。

この手の作業が本当に向いてないのだろうと思う。

経費に合わせて整理をして、総勘定元帳の数字の推移を確認して、
おかしいところを場所の取引を確認して、修正する手順で進めた。

スポット発生するものは特に問題ないが定期発生するものが厄介。

整理したものからメモを抜粋。

家賃:前払いでプライベート資金。経費は家事案分するのでタグ付け。

 当年頭:12月に前払いした家賃も1/1で計上/事業主借

 当年末:12月に前払いした分は振替伝票でやる。損益レポート上はプラスに記載。

電気:翌月払いでプライベート資金。経費は家事案分するのでタグ付け。

 当年頭:2月に請求なので特に対応不要

 当年末:12月分を未払金で計上し、未精算で持ち越させる
     →翌年度支払日で未払金(未精算だとこうなる)を精算する。

Suica:前払い金でチャージするように仕訳したがあっているかは謎。。。

    これで指摘来てもしょうがないと思うので、ブログのネタにすると思う。

    色々ブログみたがしっくりこず、サポートにも問い合わせしたが正解わからず。

    クレカが連動してるせいで支払いとかがぐちゃぐちゃFreeeに(涙

    カードの収支はあってる形にしたので大丈夫だと思いたい。

 

どうにも本年も一山ありそうだが、とりあえず昨年度の俺お疲れ様でした。

Freeeで始めてみたものの、他の会計ソフトのが楽な可能性もあるので、

期限切れる前に他も検討してみたい。

確定申告

個人事業主になって初めての確定申告です。
勝手が違うのと元々金勘定が上手くない性格でなかなかつらい。

整理したことを忘れるのでメモ。

モデル:IT系の個人事業主でお家で作業。会計ソフトはfreee利用。

経費:毎月発生するのは以下

 案分:家賃、電気、wifi代(個人でも利用あるので案分した)

 全額:携帯(事業用に分けた)、AWS、Azure

決済:すべてfreeeに連携してます
 Dカード:携帯、Suica、備品とかの購入、AWS、Azure

 銀行:新生(収入とDカードの支払い)

 SuicaDカードで支払い(特に経理上はチャージは関係ない)

 

前払い:家賃

当月:wifi

後払い:電気、AWS、Azure

翌々月払い:wifi

 

家賃と電気は個人の口座だけど、wifiDカードで事業側で払う形で。

wifiは案分するので、切り替える必要なかったと後悔してます。

面倒なのでこのまま行くしかないです。

追記:

当月かと思ったら、翌々月払いなことが判明。どうやって入れるんだこれ。。。

追追記:

発生主義だからカードの明細日を確認して入れる形に変更。

カードの明細から自動で取り込まれるけど、日付がずれるので変更が必要そう。

 

前払いの家賃は、2022/12→2023/1の跨ぎで2023/1/1づけ地代家賃/主借で入れました。

逆に2023/12に払った分は前払い/事業主借で入れてる。

これを2024/1で地代家賃/事業主借の認識。

振替伝票で入れるようだが、この辺がfreeeでわかりずらい。

質問してようにも契約レベルあげないとダメらしい。

 

電気などの後払いの分は、1月に請求がくるので、

12/31付けで未払い伝票で処理して、翌1月の請求日に事業主借で処理する認識。

これもあってるか自信がない。

 

 

 

ApacheGuacamole環境の構築

記事にし忘れてので整理して掲載。

ApacheGuacamole(アパッチワカモレ)はWEB経由でリモートサーバに

RDPやSSHできる環境を提供するツールです。

各サーバに個々のセキュリティ設定が不要なこと、外部との接続口を一元化するので便利

参考ページのまま作業すればOKでした。

ただバージョンが古いままだとapt upgradeした後だとエラーでたので、

guacamoleのバージョンは1.5.4に整えてやりインストールしました。

connectorは8.0.30を利用しました。

他のサイトのものもやってみましたが、参考ページのやり方から少しでも変えると、

エラーになりかなり時間を浪費しました。。。 作者に感謝です。

使ったコマンドはメモで

```
sudo hostnamectl set-hostname gua3sv
sudo apt update -y
sudo apt upgrade -y
sudo apt install xdg-user-dirs-gtk -y
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
sudo apt install language-pack-ja-base language-pack-ja -y
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
sudo timedatectl set-timezone 'Asia/Tokyo'

sudo apt install build-essential libcairo2-dev libjpeg-turbo8-dev libpng-dev libtool-bin uuid-dev libossp-uuid-dev
sudo apt install libavcodec-dev libavformat-dev libavutil-dev libswscale-dev freerdp2-dev libpango1.0-dev libssh2-1-dev libvncserver-dev libssl-dev libvorbis-dev libwebp-dev
wget -O "guacamole-server-1.5.4.tar.gz" https://apache.org/dyn/closer.lua/guacamole/1.5.4/source/guacamole-server-1.5.4.tar.gz?action=download
tar -xzf guacamole-server-1.5.4.tar.gz
cd guacamole-server-1.5.4
sudo ./configure --with-init-dir=/etc/init.d
sudo make
sudo make install
sudo ldconfig
sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl start guacd
sudo systemctl enable guacdsudo apt install tomcat9 tomcat9-admin tomcat9-common tomcat9-user -y
wget -O "guacamole-1.5.4.war" https://apache.org/dyn/closer.lua/guacamole/1.5.4/binary/guacamole-1.5.4.war?action=download
sudo mv guacamole-1.5.4.war /var/lib/tomcat9/webapps/guacamole.war
sudo systemctl restart tomcat9 guacd
echo "GUACAMOLE_HOME=/etc/guacamole" >> sudo /etc/default/tomcat9

sudo apt install mariadb-server -y
sudo mysql_secure_installation
sudo mkdir -p /etc/guacamole/extensions
sudo mkdir -p /etc/guacamole/lib
wget https://dev.mysql.com/get/Downloads/Connector-J/mysql-connector-java-8.0.30.tar.gz
tar -xf mysql-connector-java-8.0.30.tar.gz
sudo cp mysql-connector-java-8.0.30/mysql-connector-java-8.0.30.jar /etc/guacamole/lib/
wget -O "guacamole-auth-jdbc-1.5.4.tar.gz" https://apache.org/dyn/closer.lua/guacamole/1.5.4/binary/guacamole-auth-jdbc-1.5.4.tar.gz?action=download
tar -xf guacamole-auth-jdbc-1.5.4.tar.gz
sudo mv guacamole-auth-jdbc-1.5.4/mysql/guacamole-auth-jdbc-mysql-1.5.4.jar /etc/guacamole/extensions/
sudo mysql -u root -p
cd guacamole-auth-jdbc-1.5.4/mysql/schema/
cat *.sql | sudo mysql -u root -p db
sudo vi /etc/guacamole/guacamole.properties
sudo systemctl restart tomcat9 guacd mysql

```

参考ページ:

【備忘録】クライアントレスのApache Guacamoleを構築してみる (zenn.dev)

Installing Guacamole natively — Apache Guacamole Manual v1.5.4

正月からpython

あけましておめでとうございます。

正月のおみくじもついてなかったのでおっさんエンジニアです。

 

インフラの話だったはずが物がpythonのlambdaだったため、

コードの確認して移してく形にせざるおえない状況に。。。
そもそもpythonもよく分からないので、コード見て何となく雰囲気と変数とデータ格納を追って、動きを確認してくいくのだが基礎が必要になり、その際に参考したページのメモ記事を残す。

 

fromについて:

【Python】importとfrom の違い | Free Hero Blog

asについて:

【Python】import文のasの使い方 - 猫が蛇と戯れる (neko-py.com)

df処理:

【pandas入門】DataFrameを使ったデータの操作を覚えよう | 侍エンジニアブログ (sejuku.net)

lambdaでEFSのlibrary利用:
EFSにセットアップしたPythonライブラリをLambdaにimportする方法 #Python - Qiita

 

別環境に移植するのでEFSにある、ライブラリ環境をどう移行するか思案しないとダメなもよう。